「入浴は健康維持のために欠かせない」と分かっていても、
・高齢の方にとってドライサウナは負担が大きい…
・浴室の温度管理や安全面に不安がある…
・快適性と省エネ性を両立するのが難しい…
そんな悩みを抱える施設運営者は多いのではないでしょうか。
近年注目されている「ミストサウナ」は、体へのやさしさと高いリラクゼーション効果を兼ね備えた新しい入浴環境です。血行促進や保湿効果にも優れ、利用者の満足度向上にもつながります。
本記事では、老人施設におけるミストサウナ導入のメリットや設計のポイントをわかりやすく解説し、安全で快適な温浴空間づくりのヒントをお届けします。

年間1,000施設以上の納入実績!豊富な導入実績により培われたノウハウで、御社に最適なソリューションを提供いたします。まずはお気軽にご相談(無料)下さい。
電話番号:0120-69-7731
※受付時間|10:00~17:00(平日)

紺田眞二 東京支店長 兼 営業部部長
株式会社ダイレオの企画開発部に新卒で入社し、温浴設備に関わる商品の開発・設計に携わりました。
その後、営業部に異動し、温浴施設やホテル・旅館向けの商品を中心に、設計事務所・建設会社・設備会社など多くの取引先に対して、温浴設備やシステムの提案・導入を行ってまいりました。
保有資格:建築設備士/1級管工事施工管理技士/給水装置工事主任技術者/2級福祉住環境コーディネーターなど
高齢者施設で求められる入浴環境とは

高齢者の身体に配慮した「やさしい入浴設計」の重要性
高齢者は体温調節機能が低下しやすく、急激な温度差が体調不良を引き起こすことがあります。施設では「急な温度変化を避ける」「転倒リスクを減らす」といった設計配慮が欠かせません。
施設運営者が抱える課題(安全・衛生・コスト・満足度)
多くの施設では、老朽化した入浴設備や高い光熱費、衛生維持の手間といった問題を抱えています。利用者の満足度を保ちつつ運営コストを抑えるためには、安全性と効率を兼ね備えた設備の導入が重要です。
ミストサウナとは?その特徴と魅力
| 種類 | 室温の目安 | 湿度の目安 | 特徴 | 向いている利用者 |
| ドライサウナ | 約80~100℃ | 10~20% | 強い熱気で大量発汗、乾燥しやすい | サウナ好き、発汗重視派 |
| ミストサウナ | 約40~45℃ | 90~100% | 低温高湿度で肌に優しい、快適に長時間利用可能 | 初心者、女性、高齢者 |
| スチームサウナ | 約45~50℃ | 100%前後 | 蒸気が濃密で呼吸に負担がかかる場合も | 汗をかきたいが高温が苦手な方 |
40〜45℃の低温×高湿度によるやさしい温熱環境
ミストサウナは室温40〜45℃、湿度約90〜100%という環境が特長です。ドライサウナのような息苦しさや高温の刺激がなく、体の芯からじんわりと温めることができます。
肌や髪に潤いを与える霧状ミストの効果
霧状の細かなミストが全身を包み込み、肌や髪に潤いを与えます。乾燥を防ぎながら血行を促進するため、美肌・疲労回復効果も期待できます。
ドライサウナとの違いとシニア層に適した理由
ドライサウナは80〜100℃前後の高温・低湿度環境で発汗を促しますが、乾燥や息苦しさを感じる人も少なくありません。ミストサウナは低温・高湿度のため呼吸がしやすく、肌への刺激も少ないのが特徴です。
老人施設にミストサウナを導入するメリット
利用者が安心して楽しめる温浴空間づくり
ミストサウナは低温・高湿度のため、心臓や呼吸器への負担を抑えながら快適に利用できます。急激な温度変化が起きにくく、ヒートショックのリスクを軽減できます。
心身のリフレッシュと健康維持への効果
高湿度環境が体の深部まで温め、血行を促進します。これにより冷えや筋肉のこわばりが改善され、リラクゼーション効果も得られます。
入浴体験の満足度向上による施設価値アップ
ミストサウナの導入は、利用者の快適な入浴体験を生み出すだけでなく、施設全体の印象や評価を高める効果があります。
入居希望者へのアピールポイントになる
最新の温浴設備が整っていることは、見学時やパンフレットで強く印象づけられます。「快適な入浴環境がある」という事実は、他施設との差別化要素として有効です。
利用者の入浴時間や回数が安定し、健康維持に寄与
低温・高湿度で体への負担が少ないため、利用者が無理なく定期的に入浴できます。継続的な入浴は血行促進や睡眠の質向上などの健康効果をもたらします。
「安心して利用できる施設」というブランド価値を確立
安全で衛生的な温浴環境を提供することは、家族や地域社会からの信頼にもつながります。「ここなら安心して任せられる」という評価が、長期的なブランド形成を支えます。
年齢問わず利用できる“共用サウナ”としての魅力
ミストサウナは高齢者だけでなく、職員や来訪者も快適に利用できます。家族やスタッフとの交流の場にもなり、温かみのある施設づくりをサポートします。

導入時に確認したい設備・設計のポイント

設計段階でのチェックポイント(サウナ室規模・ノズル設計)
サウナ室の広さや利用人数に応じて、ミスト発生装置の容量とノズル配置を最適化することが重要です。設計段階でミストの噴霧範囲や温湿度の均一性を確認しておくことで、ムラのない快適な環境を実現できます。
施設の用途や動線も含めたレイアウト設計が理想です。
施工前に確認すべき設備条件(給湯・電源・熱源方式)
ミスト発生装置には電気式・蒸気式などの方式があり、施設のインフラ条件に合わせた選定が欠かせません。給湯温度や電源容量、配管経路などを事前に確認し、安定した運転ができる設計を行うことで、省エネ運用にもつながります。
施工前に専門業者と十分な打ち合わせを行いましょう。
衛生・安全面の管理体制(清掃・レジオネラ属菌対策)
ミストサウナは高湿度環境のため、衛生管理の徹底が必要です。ノズルや配管の定期清掃、排水処理、定期的な水質検査を実施することで、レジオネラ属菌などの繁殖を防げます。
衛生面に配慮した設計(排水性やメンテナンス性)を採用することで、運用負担を軽減できます。
運用・保守での省エネと長期安定稼働の工夫
導入後は、省エネ運転と安定稼働を両立する仕組みづくりが鍵となります。
・稼働時間を利用者のピークタイムに合わせて自動制御
・断熱性の高い室内構造で熱損失を抑制
・定期点検により熱効率とミスト発生性能を維持
これらを実践することで、ランニングコストを抑えながら快適性を長期間保てます。

年間1,000施設以上の納入実績!豊富な導入実績により培われたノウハウで、御社に最適なソリューションを提供いたします。まずはお気軽にご相談(無料)下さい。
電話番号:0120-69-7731
※受付時間|10:00~17:00(平日)
ダイレオのミストサウナが選ばれる理由
肌・髪にやさしい高湿度設計(約90〜100%)
ダイレオのミストサウナは約90〜100%の高湿度設計で、肌や髪に潤いを保ちながら体を芯から温めます。乾燥を防ぎ、快適でやさしい入浴体験を提供します。
コンパクト設計で幅広い施設規模に対応
限られたスペースにも設置しやすいコンパクトな機器構造で、既存の浴室リニューアルにも適しています。施設ごとの条件に合わせた柔軟な提案が可能です。
機器選定・設計協力・保守サポートまで一括対応
ダイレオでは、導入前から運用後まで一貫してサポートを行います。
- 設計段階での機器選定・配置提案
- 現場施工時の技術協力・施工指導
- 導入後の保守・点検・衛生サポート
一括支援により、長期的に安心してご利用いただけます。
全国の温浴・宿泊・老人施設での導入実績
全国の温浴施設や宿泊施設などへの導入実績があり、豊富な経験に基づく設計・技術提案が可能です。信頼性の高い製品とサポート体制で、老人施設でも安心して導入いただけます。

まとめ
ミストサウナは、老人施設における入浴環境をより安全で快適に整えるための有効な設備です。40〜45℃の低温と高湿度により、体への負担を軽減しながら血行を促進し、肌や髪の乾燥を防ぎます。
また、高齢者でも安心して利用できる温度帯と柔らかな温熱効果は、リラクゼーションや健康維持にも役立ちます。
施設の満足度向上や魅力づくりの一環として、ミストサウナの導入を検討する価値は十分にあります。

年間1,000施設以上の納入実績!豊富な導入実績により培われたノウハウで、御社に最適なソリューションを提供いたします。まずはお気軽にご相談(無料)下さい。
電話番号:0120-69-7731
※受付時間|10:00~17:00(平日)
